2012-02-28(Tue)
ユーフォルビア と オルラヤ
昨年(2011年)7月に買ったユーフォルビア パープレア。耐寒性が-20℃までということだったので戸外で放置しておいたら、ふにゃ~~~となってしまいました(T_T) とりあえず軒下で養生させるつもりですが、これは本当に寒さのせい?それとも他に原因があるのかしら?

こちらはユーフォルビア シルバースワン。こちらも耐寒性が-10℃あります。こちらはたまたま軒下で管理していたものです。葉の色合いがちょっと褪せてしまいましたが、斑の感じが素敵。
この葉っぱはオルラヤ。葉の細かな切れ込みがとってもお気に入りで、セリ科の植物と聞いて“なるほど~”と納得。真っ白なお花が咲く頃が楽しみでなりません。
いつも応援ありがとうございます。

スポンサーサイト
コメントの投稿
コメント
ユーフォルビア、どんなお花が咲くのか楽しみにしていますよ♪
パープレア、早く元気になりますように・・・!
シルバースワンも初めて拝見しました♪
斑の感じ、私も好きです♪
斑が入ると明るい感じがして葉だけでも楽しめますね(*^_^*)
オルレヤの葉は少しパセリにも似ていますね♪
レースのようなお花が咲くということで、私も去年買ったのですが、クッタリしていて心配です(>_<)
ユーフォルビア・パープレアちょっと心配ですね。
うちにも寒さで(多分)枯れそうなものや枯れてしまったものがあります(T T)
出来ることなら復活して欲しいですよね。
オルラヤのお花、楽しみにしています(^^♪
ユーフォルビア、ありゃりゃな感じですね(^_^;)
根元から新しい葉っぱが出てくるといいですね・・・
うちも今年は金のなる木がこんな感じで
しおれてしまいました(>_<)
明日はまた雪予報が出てるので
今夜はいろいろ軒下へ避難させないと~~
春はもうすぐと思いたいのに
まだまだ油断できないですね。
こんにちわ
いつもお花の名前を三回くらいかみながら唱えてます(笑)
初めて聞く(知る)名前ばかりで
ちぃちぃさんのお花の知識の深さに驚きです!
花の苗売り場で『あれ?なんて名前だったっけ?』ばかり・・・
ほんと メモれよ~ってかんじです。トホホ・・・
いつも元気をいっぱいいただいて感謝です~
ユーフォルビア、どうしちゃったんでしょうね~?
元気をとりもどしてくれると良いですね。
オルラヤ、いいですよね~!!
私もお花が好きなのはもちろんなのですが、
この葉っぱがたまらないのですよ^^
少し気が早いですが、こぼれダネがたくさん発芽するといいですね!!
ちぃちぃさんは種から育てるのがお上手なので、
たくさん種取りされるのかな?
こんばんは。
ユーフォルビア、暖かくなったら復活!してくれるといいですね。
斑入りのユーフォルビア、素敵ですね。
どんなお花が咲くのでしょう~。楽しみです。
オルラヤってセリ科なんですか~。
私もそのうち育ててみたいです。
白いお花が綺麗なんですよね~。
お花が咲くのが楽しみです。
ぜひアップしてくださいね。ワクワクします。(^v^)
hirokoさんへ
こんばんは~。
ユーフォルビアのお花って、わりと地味目なんですよ。
お花もかわいらしいんですけどね~(*^_^*)
パープレア、早く元気になりますように・・・!
↑ いつも優しいお言葉ありがとうございます。
オルラヤの葉っぱ、確かにパセリに似てるぅ~。
真っ白なお花がとても楽しみなんです。
今年はまだ小さな株なので、それほどお花は咲かないかと思いますが数年後はウフフ~(*^_^*)
時期にはお互いのお庭で真っ白なお花が同時に咲いたらうれしいわ~。
あっぷる5さんへ
こんばんは~。
そうなんですよ~。
ユーフォルビア パープレアはへにゃ~~となってしまって、大変なことに・・・。
でも株元はしっかりしてそうなので、へにゃ~のところを切ってしまえば復活してくれると思うのですが・・・。
ユーフォルビアは耐寒性に強いと聞いていたのでちょっとびっくりしています。
あっぷる5さんのお宅のユーフォルビアもなんとか復活してほしいですね。
確か、あっぷる5さんのお宅では見事にアーティーチョークが復活したことがありましたよね~(*^_^*)
そんなふうになってもらいたいですね。
tomoさんへ
こんばんは。
このユーフォルビア、株元のあたりはしっかりしているので大丈夫なんだと思うのですが(*^_^*)
tomoさんのお宅の金のなる木も寒さによる被害なのでしょうか・・・。
我が家のユーフォルビアもtomoさんのお宅の金のなる木も、なんとか復活してほしいですね。
そうそう、明日は雪の予報が出ていますね((+_+))
我が家のほうでも少し積もる予報です。
あんまり降らないでほしいわ~。
mignonさんへ
こんばんは。
いつもお花の名前を三回くらいかみながら唱えてます(笑)
↑ これ、わかります~(*^_^*)
私も何度聞いても覚えられないお花の名前もありますし、噛んでしまう名前も・・・。
お花の名前って難しいものばかりですね。
自分の家にあるお花だって、時折思い出せないことも・・・((+_+))
お恥ずかしいです。
いつも元気をいっぱいいただいて感謝です~
↑ このようなこと言っていただいて、うれしいです。ありがとうございます。
あぁーー!
赤いモリゾーがこんな事にーー!
モリゾーがんばれ~。。(笑)
オルレア、私も大好きです。
只今コボレタネで発芽したものをポットに入れて冬越し中です。
先日お花屋さんを覗いたらオルレアが「切り花」で売られていました。
切り花としても扱いがあるんだぁ。と驚きました。。
ユーフォルビア、軒下で養生して
復活してほしいですね。
きっと、耐寒性にすぐれてるんですもの
大丈夫でしょう、ね。
オルラヤの花って、
真っ白で、きれいですよね。
たのしみですね。
テアさんへ
こんばんは~。
このユーフォルビオア、原因はいったい何なのかちょっと気になるところです。
でも株元の茎の部分はしっかりしているので復活してくれると思っています。
オルラヤは今年買ったばかりなんです。
ぜひこぼれ種でも増えてもらいたいです。
あの真っ白なお花がとても憧れでついに買ってしまいました。
開花時期が楽しみだわ~(*^_^*)
ゆーさんへ
こんばんは~。
ユーフォルビアがこんなことになってしまい、ちょっと驚いています。
でも、きっと復活してくれると思います(*^_^*)
ただ、原因がハッキリしないのが、気になるところです。
オルラヤ、欲しかったんですよね~。
お庭で可憐な真っ白なお花があるって良いですよね~。
開花時期はもうちょっと先ですが、今から楽しみなんですよ~(*^_^*)
baramaruさんへ
こんばんは。
そうなんですよ~。
赤いモリゾーがこんな姿に~~~((+_+))
でも、きっと復活してくれることを信じています(*^_^*)
オルラヤって、素敵ですよね~。
切り花でも売られているとは私も知りませんでした。
でも、baramaruさんがアレンジしたら、きっともっと素敵になるんでしょうね~(*^_^*)
ほうきぐささんへ
こんばんは。
ユーフォルビアはこんな感じになってしまいましたが、私も復活してくれると信じています。
今日は暖かでしたね~。
天気予報では来週にはもっと暖かになると先ほど言っていました。
ユーフォルビアも動きが活発になり新しい葉を出し始めてくれたらうれしいです。
オルラヤのお花、とっても楽しみにしています。
お花咲いたらぜひアップしたいと思っています(*^_^*)
trackback