2012-01-31(Tue)
挿し木バラ

一昨年挿し木に成功したレッドキャスケード。
昨年には立派なシュートまで出てきてくれました。(向っていちばん左の枝)
このレッドキャスケードは3本挿し木に成功し、1本は職場花壇へお嫁入りし残りの2本は我が家のお庭の端っこに。置いておいても仕方が無いので、残りもいずれお嫁入りに出そうっと。
こちらは昨年挿し木に成功したものなのです。しかし成功するとも思わなかったので、何の品種のバラなのかまったく覚えていません(*_*)
この不明の挿し木バラは、赤い新芽も出てきていてとっても元気な様子。お花は咲いてからのお楽しみ~。もしかしてこれもレッドキャスケードだったりして~(-_-)
ちょっとおまけの話
ずっと気になっていた種子島の安納芋、ついにネットで買っちゃいました~。焼いて食べてみると美味しぃ~(*^-゚)v 送料無料の1kg 999円、大満足でした。
いつも応援ありがとうございます。

スポンサーサイト
コメントの投稿
コメント
うちにもっ挿し木苗があるんだけど
どの子が分からんちんなんですぅ~~
まっ・・・とりあえずっ!的な思いで挿し木にしてるからっ
根付いたたとたん「誰だっけ?」みたいなっ^^
でもっそうそうっ!葉っぱが出れば判明っ!
この喜びがまた一味違うのよね^^
うちも挿し木にした薔薇が結構あるんですが
名札を付けたのになんか違う品種みたいなんですよ~(> <)
これはもう咲くまで待つしかないですね(^^;
安納芋、美味しいですよね!
私も昨年あたりからハマってて、スーパーの焼き芋コーナーで度々買っています(^^;
ちょっとお高いけれど、美味しさは格別ですよね。
1キロ990円は凄くお買い得でしたね☆
挿し木苗、ずいぶん立派になりましたね!
今度の春はそろそろお花も見られそうかな・・・?
うちもうっかり挿し木に成功して同じバラがいくつも・・・(笑)
安納芋、美味しそう~~!!
切り口の黄金色がまた食欲をそそるわ・・・(*^。^*)
挿し木苗とても立派ですね~。
我が家でも挿し木したのですが、
どのくらい成功してくれるのか。。。
お名前不明のバラもお楽しみでワクワクですね~。
寒い時期にホクホクの焼き芋!!
安納芋とっても美味しそうです~!!
毎日寒いですね~
挿し木のバラ。。。
何て言う名前のバラなんでしょうね。楽しみですね
私もちぃちぃさんと同じ状況で名前のわからないままのバラがあります。
アルべリックバルビエと言う事になってますが・・・
もうのびのびでアーチに絡まってます。
今はやっぱり挿し木で「紫玉」の赤ちゃんを育ててます

バラの挿し木さん、とっても見栄え良く、お店で出されているものと変わらず立派ですごいですね♪
大事にお世話した成果ですね(*^_^*)
お花もちぃちぃさんに応えて綺麗な姿を見せてくれると思います。
お名前の分からなくなっちゃったバラさんもきっと葉が茂る頃には思い出すかも?ヾ(*´∀`*)ノ゛
↓ちぃちぃさんのお庭は春の兆しが濃厚ですね♪
私も植物達の芽を探してみました♪
まだまだの様な気がします。
今日なんか、ニゲルちゃんが凍ってしまって、昼にはピンっと持ち直しましたが、顔が真っ青になりましたよ( ̄ロ ̄lll)
安納芋、とても甘そうな色ですね♪
飴色のような、とっても蜜なお味がするのではないでしょうかヾ(*´∀`*)ノ゛
こんばんは
安納芋おいしそう~ たくさん買いましたね
これだけあると色々な食べ方が出来ますね
わが家では別の芋でも焼き芋をやってみたんですけど
やっぱり安納芋の方がおいしかった
また買ってこようかなぁ~
挿し木苗もgood
綺麗な花が咲くといいね
ちいさんへ
こんばんは~。
わ~、ちいさんちにも不明ちゃんがいるのですね~(*^_^*)
私もまさか挿し木成功するなんて思わなくって~。
うれしいのですが、どのお花だっけかな?って。
確かあれかな?なんてのもなく、まったくわからない状態です。
きっと春になれば新芽が出てきますもの、その時にはわかるといいな~。
でも、私に葉っぱの見分けがつくかしら~(*^_^*)
あっぷる5さんへ
こんばんは~。
うちも挿し木にした薔薇が結構あるんですが
名札を付けたのになんか違う品種みたいなんですよ~(> <)
↑ まぁ、せっかく名札をしたのに、残念~~~~。
でも、我が家と同じで咲いてからのお楽しみですね~(^-^)
あっぷる5さんも安納芋、お好きなのですね~。
私、今回はじめた食べてみたんです。
もうこれは美味しくってやみつきになりそうです(*^^)v
tomoさんへ
こんばんは。
うちもうっかり挿し木に成功して同じバラがいくつも・・・(笑)
↑ おぉ~~、tomoさんのお宅でも挿し木が~~~(*^^)v
私って挿し木は苦手なのですが、ダメモトで・・とか、と言う時に限って成功しちゃったりします。
これはどうしても着いてほしいわ~なんていうのは、ほとんどがダメです(*_*)
なんだかいつになっても思い通りにならなくって・・・。
挿し木名人になれるのはいつのことやら・・・。
安納芋、美味しかったです。
実も色が濃くってまさに黄金色です(≧∇≦)ノ彡
朔さんへ
こんばんは~。
朔さんも挿し木にチャレンジされたのですね~。
私も今まで何回かチャレンジしてきましたが、本当に挿し木成功率が悪いのですo(TヘTo)
自分でもあきれるほどです。
朔さん、成功すると良いですね。良い結果が出るのを楽しみにしていますね(*^^)v
我が家の品種不明の挿し木バラちゃん、早くお花が咲いてなんのバラさんなんだか判明してもらいたいです。
安納芋、美味しかったですよ~。
割ってみると、とても蜜っぽくて最高でした~(^-^)
kumiさんへ
こんばんは~。
そして、ご無沙汰しておりま~~す(*^_^*)
kumiさんのお宅にも品種不明ちゃんがいるのですね~。
アルべリックバルビエというバラさん、ネットで見てみました。
白~クリーム色のツルバラのようですね。
花弁がたくさんあって、とてもゴージャスに感じました~(^-^)
紫玉というバラさんも素敵。これもまたネットで見てみました。
kumiさんのお宅には素敵なバラばかりですね~。
お花が咲くころが楽しみですね。
挿し木うまくいきましたね~☆
品種によって、成功率違ってくるんですよね。
挿し木とか、葉挿しのできる植物って殖やせる夢があっていいですね!
安納芋、おいしそう~
うちもいま、さつまいもが食べごろ!
甘味がのって本当に美味ですよね\(^o^)/
hirokoさんへ
こんばんは。
このレッドキャスケードは真っ赤なミニツルバラなんです。
花もちもよくって良いのですが、このバラだけで挿し木が3本も成功しちゃって・・・。
私、挿し木成功率が異常に低いんです(*_*)
今までもチャレンジを何度かしているんですが、なかなか上手くいかなくって。
品種不明のバラさんも、試しにやってみたものが成功しました。
お名前の分からなくなっちゃったバラさんもきっと葉が茂る頃には思い出すかも?ヾ(*´∀`*)ノ゛
↑ 葉が茂る頃に思い出せたら良いのですが(*^_^*)
我が家のギボウシは何を焦ったのか芽を見せ始めちゃいました。。。
私に似て、あわてんぼうというかおっちょこちょいっていうか・・・(+_+)
ここのところ寒波がやってきていてとっても寒い日が続いていますね。
我が家でも今朝はニゲルがちょっとダラ~ンとしていました。
でも、クリスマスローズは雪の下でも大丈夫なほど耐寒性があって、強い子です(*^^)v
ただ夏にはちょっと弱いところがあるので、そこだけ注意すれば大丈夫です。
それにhirokoさんに愛情持って育てられているんですもの~~~~。
安納芋、美味しかったですよ~。
割ってみると蜜っぽくて、やみつきになりそうです(●´艸`)
しんどうじさんへ
こんばんは~。
しんどうじさんもいつか安納芋をアップされていましたよね。
以前から気になってはいましたが、しんどうじさんがアップされているのを拝見してますます気になってしまって。
ついにネットで買ってしまいました~~~(*^_^*)
割ってみると、色も濃くって蜜っぽくてとても美味しかったです。
不明の挿し木バラ、いったいどんなお花なのか楽しみです。
レッドキャスケードというバラさんは真っ赤なミニツルバラなんです。
こちらも開花が待ち遠しいです。
logayamu!さんへ
こんばんは~。
私、バラの挿し木成功率が異常に低いんです(+_+)
でも、諦めずにチャレンジだけはしています。
品種によって、成功率違ってくるんですよね。
↑ このコメントを観て、なるほど~~~と思いました。
ネットなんかでもみてみたら、原種やミニバラなどが挿し木しやすいようだ・・・と書かれていました。
私が3本も成功したこのレッドキャスケードはミニツルバラなので、挿し木しやすい品種だったのですね。
また、黄色のバラは挿し木しにくいとか・・・。
イングリッシュ系は挿し木しやすいとかも~。
でも、品種によって成功率が違うだなんて、まったく知りませんでした。
教えて頂きありがとうございます(*^^)v
安納芋、とっても美味しくてなんだかクセになりそうなほどです(●´艸`)。
ちぃちぃさんの挿し木バラ 立派になったね
挿し木も達人だわ~~
私は・・・

でもなんだか忘れたしまったバラが1本だけ根付いてるの。
ちぃちぃさんと同じく たくさんの種類のバラを挿し木したので なんだか分からなくなっているんだけれど まだ小さいの。
安納芋 美味しそうな鼈甲色だね。 美味しそうな香りもしてきそう~~
【栗より甘い十三里】だね!
こんばんは。
挿し木は不得意とおっしゃっていたのに
大成功ですね。
名前不明のバラのお花が
たのしみですね。
挿し木、すっかり「出来る女!」ですわぁ。。
いいなぁ。。
しかし今日の記事、挿し木よりも最後のお芋に目が釘づけ~!(笑)
なんて美味しそうなホクホクのお芋さん!
「種子島の安納芋」って言うのですね。 ( ..)φメモメモ
ルックンみつばちさんへ
こんばんは。
この記事でコメントをいただいた中で、挿し木しやすい品種ってのもあるんだって~。
驚いちゃった。
私が挿し木3本できたレッドキャスケードはミニツルバラなの。ミニバラって挿し木しやすい品種に分類されているようなの。ネットで調べてみちゃったわ~。
でも、納得。私が挿し木できたんですもの(*^^)v
これからもっと挿し木上手になりたいな。
ルックンみつばちさんも品種不明の挿し木バラさんがいるのね。
じゃあ、私と同じで咲いてからのお楽しみだね。
安納芋、とっても美味しくっておすすめよ~~(●´艸`)
ほうきぐささんへ
こんばんは。
挿し木、不得意ですよ~~~(*_*)
だってこのレッドキャスケードを挿した時だって、たしか他のバラさんもたくさん挿し木した記憶がありますもの。
その中の一部だけが成功しただけです。
私の挿し木成功率アップはまだまだ先の事となりそうです。
品種不明のバラさん、いったいどの子か今から楽しみです(*^^)v
お花が咲いたらアップしますネ。
baramaruさんへ
こんばんは。
いえいえ、とんでもない。
以前いくつもチャレンジして挿し木成功したものです。
それに、私が挿し木が3本も成功したレッドキャスケードは挿し木しやすい品種のようです。
原種やミニバラは挿し木しやすいタイプなんですって~(*^_^*)
だからだと思います。
この安納芋、気になるでしょう~(●´艸`)
最近ではスーパーなんかでも売っているようになりました。
今日もスーパーで並んでいるのを見つけました~。
ぜひ、おためしください(*^-゚)v
trackback