

昨日の続きです。ここ、軽井沢植物園は今まで何回か訪れてはいましたが、ずっと見たかったクマガイソウを見ることがやっとできました。とってもユニークな花姿と大きな葉っぱに目が釘付けになりました。

白くてかわいらしいズミのお花も咲いていました。ズミは「染み」の意味で果皮を染料に利用したためにこの名がついたそうです。優しい花色でありながら、キリットした感じが印象的でした。

この淡い紫色のお花、とっても素敵だと思いません?残念ながらお花の名前が書かれた札がなかったんです。

こちらはミヤコワスレです。そういえば、職場花壇のミヤコワスレはどこへ消えてしまったのかしら・・・。

ツリガネスイセン?も咲いていました。淡いピンクに紫色、そして白色と3色咲いていて、美しかったです。ツリガネスイセンとは言うものの、ユリ科なんだそうですよ。
明日も続きます。
いつも応援ありがとうございます。


スポンサーサイト