
お庭ではオダマキが咲き、芽を楽しませてくれています。こちらは品種名は忘れてしまいましたが、私が初めて種蒔きしたオダマキです。

昨年枯らしてしまった銅葉キンギョソウがこぼれ種から発芽し、お花を咲かせてくれようとしています。

種蒔きした百日草はもう少しすれば、本葉が出てくるまでになりました。

小さな赤い芽を見せはじめた赤葉ゲイトウ。ある程度大きくなったら、職場花壇へ植える予定。

そしてこちらはギボウシの赤ちゃん~。発芽までにかなり時間がかかり途中で諦めようかと思っていたところ、ようやく発芽してくれました。

クリスマスローズの種もこぼれ始めましたよ。

今日は、ゴールデンウィーク最後の日。お休みが過ぎていくのって、早いですよね~(-_-;)
お休み中、思うようにお庭仕事も出来ませんでしたので今日は朝早くから頑張りました。朝5時過ぎに起きだし、ペンキが剥げた可哀そうな姿のウッドデッキのペンキ塗り~。本当は所々色がはげて色ムラがある場合は、サンドペーパーなどを使って完全に塗装を取る必要があるとの事ですが、とてもそこまではできません。デッキの汚れだけを取り除き、色ムラのあるままハケで塗~り塗り。手抜きだが、良しとしましょ~(●´艸`)
応援ありがとうございます。


スポンサーサイト