
お庭ではバラ レッドキャスケードの新芽が膨らみ始めました。昨年に立派な枝を伸ばしてくれたので、今年はそばに生えているトネリコの木の枝に沿うように誘引してみました。

もう枯れてしまったかと思っていたサルビヤ ブレヤナに新芽が出てきました。若々しい緑色の新芽を見たときはとてもうれしくなりました。

こちらがサルビヤ ブレヤナのお花です。黄色のサルビヤは珍しいらしくリップも褐色でかわいらしいんです。別名をブリーセージとも言うみたい。

家の北側に移動させたギボウシの鉢を覗いてみたら、芽が出ていました。こんな早い時期から芽を出して出し丈夫かしら?寒さに負けちゃうんじゃないかとちょっと心配~ ( ̄∇ ̄;)

私の親戚の家はまさに“里山”という言葉がぴったりの所にあります。その辺りにはアケビの蔓もたくさんあり、先週の土曜日にリース用の蔓を採ってきました。ちょっと雑な感じのリースになってしまいましたが、これを使ってクリスマスリースなどが自分で作れたら良いな~と思っています。
いつも応援ありがとうございます。


スポンサーサイト