
玄関先に置いてあるドドナエア ポップブッシュ・プルプレアの葉の色もすっかり光沢のある銅葉になりました。

夏場に水のやり忘れで瀕死だったスミレも復活し、お花を咲かし始めました。以前に比べ、葉がだいぶ少なくなってしまったのは残念ですが、美しい花色にうっとりです。

冬咲きクレマチスのアンスンエンシスにも蕾が付き始めました。蕾の数から、昨年よりは花数が少なそうな気配だわ・・・(゜-Å)

鑑賞用トウガラシ ブラックパールは、真っ赤な実に皺がよってきました。そろそろ種を採取しようかしら。このブラックパールは昨年に種を採取して種蒔きしたところ、発芽率が良くって赤ちゃん苗がいっぱいになってしまって・・・。でも、それを職場の皆さんに差し上げたらとっても喜んでもらえたんです。来年も種蒔きしちゃおうっと 。.:*・゚☆(^▽^)・゚☆.。.:*・゚

このお花はペラゴニウム シドイデス。濃いピンク色と繊細な花びらがとってもお気に入りです。

斑入りのアジュガも綺麗な葉色を楽しませてくれています。春のブルーのお花もステキだけど、この時期の葉色もとってもステキ。

今日は風も少なくとっても穏やかな日で気持ちが良い~。でも、ちょっと風が吹くと、お庭には落ち葉がどこからともなく待ってきます。片づけても片づけてもキリがないわ~~~( ̄▽ ̄)ノ
いつも応援ありがとうございます。


スポンサーサイト