
そろそろ10月に入りますので、クリスマスローズの様子をアップしたいと思います。昨日、今まで家の東側で遮光をして置いてあったクリローの鉢植えを南側に移動させました。まだ今日のように強い日差しが出ることも多いので、ちょっと遮光を外すには早いかな・・・なんて思いながらも、思い切って外してみました。

クリスマスローズの株を眺めていると、葉が展開してきているものもあります。また、鉢内に雑草が生えているものも多く、雑草抜きが一苦労。それに鉢の中に ↑ このようにカタツムリまで。この殻って空き家なのかしら?中は覗いてみませんでしたけど~(●´艸`)

そしてッスリット鉢のスリットの部分から雑草が生えてきているものも。雑草恐るべしですね。
それに我が家のお庭ではシジミチョウを良く見かけます。このシジミチョウ、クリローちゃんの新しく出てきた葉っぱにも卵を産み付けるとのこと。せっかく出た葉っぱが食害に合わないように注意しなければなりませんね~。また、真夏には影を潜めていたアブラムシ発生にも注意が必要とのこと。ウカウカしてられないわ。
いつも応援ありがとうございます。

