

我が家は通り道に面しており、この(左)コニファー ブルーアイスを目隠しにしています。しかもウッドデッキに植木鉢で・・・。
樹高は約2mくらいで今まで肥料といえば液肥を時折与えるのみ。植木鉢であることと、満足な肥料が与えられなかった事が理由なのかは定かではありませんが、葉がフサフサにならす幹が見えてしまっていてちょっと貧相(*_*)
(右)の写真のコニファーは樹高1mくらいで品種名はわかりませんがシルバーブルーのような葉色が気にいっています。

いまいち元気が無いコニファー アイスブルーのために寒肥を施す事に。
いつだかのNHKの趣味の園芸で牛フン堆肥と発酵油かすを与えると良いとの事で実際にやってみました。私、肥料に油かすを使うのは初めて。このような固形で臭いはあまり感じられませんでした。


こちらの(左)ドドナエア ポップブッシュ・プルプレアなんかも寒肥を施しても良いものなのかな?
(右)は何だかはわからないけど、夏の暑さにも冬の寒さにも強く丈夫な観葉植物でこちらも今まで液肥のみ。でもこれは液肥だけでも元気いっぱいなので、このままで様子をみようっと。
いつも応援ありがとうございます。


スポンサーサイト