
我が家のシンボルツリーのトネリコに今年もまたたくさんの種子がついています。
また来年の今頃には、お庭のあちこちから生えてくるトネリコの双葉ちゃんを抜かなくてならないのですね~。でないと我が家はトネリコ林になってしまいますもの。

こちらはジギタリスの花後の姿です。このぷっくりとした中に種子がたくさん詰まっているのと思うとワクワクします。昨年の秋にジギタリスの種を買って蒔いてみたのですが、時期が遅すぎたのか発芽はひとつありませんでした。今年はちゃんと発芽させるぞ~~~。

こちらは西洋オダマキの花後。オダマキの種は熟してくると、この子房部分の頂点だけが開き始めてくれるので種子が飛び散ることなく咲き種できるので助かります。
今年もたくさんの種子が採取できそうです。

これは・・・・ムスカリの種子なんです。花後にカットするのを忘れ種が出来ちゃいました。これは蒔く予定はありません。
春に咲いたお花たちが種をつけはじめる季節になったんですね~。種蒔きばっかりしてこれ以上草花を増やしても置き場に困るのですが、どうしても蒔きたい衝動にかられてしまいます。
いつも応援ありがとうございます。


スポンサーサイト