
数日前に蓮華草が田んぼ一面にお花を咲かせているのを見かけました。
子供のころは良く見かけましたが、最近ではめっきり見る事が無かったこのお花を見てとても懐かしく思えました。

蓮華草
中国原産のマメ科の年越草
別名は紫雲英(ゲンゲ)
蓮華(レンゲ)の名前の由来は花が蓮の花に似ていることから
また、紫雲英(ゲンゲ)の名前の由来は花が一面に咲いているのを遠くから見ると、紫の雲のように見えることから
田を肥やす肥料として田植え前に栽培されてた

こちらは蓮華草と一緒に生えていた雑草。この雑草は子供の頃見た時も蓮華草とペアで生えていたような記憶があります。オレンジ色に見える部分は花粉なのかしら。でも、花っぽい部分は何処にも見当たらないわ~。
いつも応援ありがとうございます。


スポンサーサイト