
4月2日にアップした、アスファルトと壁の僅かな隙間から生えてきているオダマキです。
この間とは様子が違ってきました。なんと、ニョキニョキと花茎が伸び蕾が確認できたのです。

花色は淡いピンク色だったと思うのですが、今現在は泡グリーンのようなクリーム色のような色合い。そして花弁の先端と思われる部分は少しだけピンク色を呈しています。
ちゃんと花壇に植えてあるオダマキも蕾が確認できるものもありましたが、このオダマキがいちばん元気なのがとってもうれしい。


最近、園芸部では活動が盛んに行われています。
花壇を新たに増設するために、また新たに開墾を始めたのです。その場所は荒れ地と化している場所で、ずっと昔は芝が植えられていたらしく、さらにスギナも毎年のように元気よく出るようなところ。
スコップを入れても根がはびこっていて、土は固く大変。
ですが、園芸部の男性陣が頑張ってくれました~。もちろん私たち女性陣もがんばりましたよ~。その甲斐あって、立派な花壇に生まれ変わったのです。
2坪の広さもない長細くて、少しばかり斜面のようになっており、芝桜を植える予定。
あとは苗を買って植え付けるのみ。楽しみだわ~

いつも応援ありがとうございます。


スポンサーサイト