
職場の花壇では雑草がだいぶ生えてきています。草とりもしないといけないのですが、時間がなかなかなくて出来ません。しかし、こんなかわいらしい雑草を発見しました。
これは“種漬花(タネツケバナ)”という雑草で、水田や湿地などの近くに生えるんだそうです。この雑草が生えてくるってことは職場の花壇は水はけが悪いのかしら?
種もみを水につけて田植えの準備を始めた、というのが名前の由来らしいですよ。

こちらはご存知の方も多いと思いますが、カタバミです。黄色の小花が鮮やかで眩しいくらい。

こちらは、雑草ではなくミントです。ミントの葉にテントウムシを発見。テントウムシが活動するにはまだちょっと寒いんじゃないかしら?
いつも応援ありがとうございます。


スポンサーサイト