
昨年訪れた植物公園、久しぶりに訪れてみました。
公園内を歩いていると“カサカサ植物”に出会いました。枯れ草と言えばそれまでですが、良く見てみるととても味があります。この



左の写真はフヨウの花後の姿。割れた中に種が入っていたのでしょうが、種はもう飛ばされてどこかに行ってしまったのかもうありません。右の写真の黒い実はシロヤマブキの果実、こちらは飛んだり落ちたりしないでまだくっついています。

こちらはウツギの花後の様子。ウツギ(空木)はアジサイ科の落葉低木で、ウノハナ(卯の花)とも呼ばれる。
茎が中空のため空木(ウツギ)と呼ばれ「卯の花」の名は空木の花の意、または卯月(旧暦4月)に咲く花の意とも言うんだそうです。
今度は花期の6月ころに訪れてみたいな。
いつも応援ありがとうございます。


スポンサーサイト