
車で20分くらいの所に小さな熱帯植物園があります。
私も初めて行ったのですが、本当に小規模でお客さんは私たち夫婦の他にだ~れも居ません。
その中で植えられていた紫色とシルバーの「セブリナ ペンデュラ」、とてもシックで大人な色合い。
でも、そんなシックな葉にピンクの可愛らしいお花が似合っています。
セブリナ
メキシコ原産でツユクサ科の多年草
別名:シマフムラサキツユクサ(縞斑紫露草)・ハカタガラグサ
花期:6~9月
明るい場所に置き、乾かしぎみにすると色合いがはっきりしてくる
葉は卵形で、長さ2~4cm、緑白色で紫色の縞が入り先は尖り、裏面は紫色
伸びた茎から根が出て、根が出た茎を土の表面に接しておくと、そこから根つく
またその部分からカットして挿し木や水挿しで増やすことが出来る
下葉が枯れ上がるのは根詰まりや株の老化、肥料不足などが原因であり、そのような時はやや明るい場所に移し、伸びた枝は切り詰めて整理し、薄い液肥を与えると良い
また刈り込んで植え替えるのも一つの方法
この小さな熱帯植物園はあまり種類はないようですが、お客さんがほとんど居ないようなのでゆっくり思う存分見学ができちゃうかも。
いつも応援ありがとうございます。


スポンサーサイト