
このアメリカンブルーは「テルノブルーシー」という変わり咲きの品種です。
色が淡くてとても美しいお花で、ブロ友さんから頂いた私の大切なお花のひとつです。

こちらは、ごくごく一般的にホームセンターなどで売られているアメリカンブルー。
これも、ブルーの色が鮮やかで夏にピッタリです。
アメリカンブルーはお花も綺麗なのですが、夏に強く花期が長いのも魅力的ですね。
アメリカンブルー
原産地は北~南アメリカ、東南アジア
ヒルガオ科の多年草で別名をエボルブルス
耐寒温度は5℃くらいだが、耐暑性は強い
日当たりを好み、日当たりが悪いと花付きが悪くなったり茎が間延びして弱々しい株になる
水やり土の表面が乾いていたら、たっぷりと与えるがある程度の乾燥には強い
しかし過湿には弱いですので、常に土が湿っているような湿り気味の状態にはしないよう気をつけ、過湿にすると根が腐ることがある
春~秋にかけて長期間花を咲かせるため肥料は常に必要で、10日に1回くらい液体肥料を水遣り代わりに与える
生育旺盛で根もよく張るため1年に1回、3月頃植え替えを行う
さし木は3~4月、9~10月頃が適期
株分けの適期は植替え同様3月で、鉢から抜いた株は(1株あたり)手で大きく2つか3つ分ける
豪快にやっても大丈夫だが細かく分けすぎないように気をつける
いつも応援ありがとうございます。

