

数日前に買ってきた「アルメリア」です。
1株59円で、この白いアルメリアの他にピンク色も買ってきました。
右の写真のように横からみると芝生から、白いカワイイお花が生えているように見えちゃいます。
アルメリアとは
イソマツ科の常緑多年草で花期は3月~6月
別名:ハマカンザシ
日当たりの良い環境を好むが、暑さが苦手な植物
庭植えにする場合、西日を避けた風通しの良い日向を選び、真夏は日よけを行うと良い
鉢植えのものは夏、半日陰の風通しの良い場所に移動させる
太い根が地中を縦方向に伸びるが、総体的に横に張る根の数は少ない
耐寒性は強いですが、地植えの場合、冬は株元に腐葉土を敷くなど簡単な防寒を行うと良い
用土は水はけのよい土が適している
株が大きくなりすぎると、高温多湿時期に枯れてしまうことがあるので株分けをかねて植え替えを行う
生育が良いものは毎年植替えし、通常は2~3年に1回が目安です
株分けの方法は、根を縦に割いて分け、それぞれを植え付ける
茎を分けて土に挿すという感覚で、根にはたくさん芽が付いているので、5~10芽で1株になるように根を分ける
細かくなりすぎて、根が付いてこなかった茎も土に挿しておくと根が出てくる
適期は3月~4月、9月~10月
冬でも常緑の葉が茂っているので花の咲いていない時期でも、グリーンとしての利用価値もある
59円とはいえ、また夏に弱いお花を買ってしまいました

でも、うまく夏越しできれば、緑が少ない冬にグリーンとしても価値があるというので楽しみです。
お願いいたします。


スポンサーサイト