今日は職場の園芸部で育てているオダマキが開花したので紹介したいと思います。
このオダマキの咲き方、かわいいですよね。
八重咲きとは違うようですが、いったいこのような咲き方をなんていうのかなぁ
左側の写真はピンク色がなんとも鮮やかで、形が定番のオダマキという感じでしょうか・・・
右の写真は上段にアップした、オダマキと同じ咲き方をしています。
ここのオダマキは、小学生の通学路に接している花壇なのですが
どうも小学生がこのオダマキを摘んでいるようで、摘んだオダマキが投げ捨ててあるんです。
せめて、摘んだらお家に持って帰って飾ってよ~
こちらは紫色がシックな感じで「大人~」って感じがします。
2年前くらいに園芸部で種を採取して増やしたのですが、やけに中段左側のピンク色の
オダマキだけが増えました。
今年も種を採取して蒔くつもりでいます
でも、今度は上段にアップしたオダマキを増やしていきたいな。
お願いいたします。


にほんブログ村


このオダマキの咲き方、かわいいですよね。
八重咲きとは違うようですが、いったいこのような咲き方をなんていうのかなぁ



左側の写真はピンク色がなんとも鮮やかで、形が定番のオダマキという感じでしょうか・・・
右の写真は上段にアップした、オダマキと同じ咲き方をしています。
ここのオダマキは、小学生の通学路に接している花壇なのですが
どうも小学生がこのオダマキを摘んでいるようで、摘んだオダマキが投げ捨ててあるんです。
せめて、摘んだらお家に持って帰って飾ってよ~



こちらは紫色がシックな感じで「大人~」って感じがします。
2年前くらいに園芸部で種を採取して増やしたのですが、やけに中段左側のピンク色の
オダマキだけが増えました。
今年も種を採取して蒔くつもりでいます

でも、今度は上段にアップしたオダマキを増やしていきたいな。
お願いいたします。


にほんブログ村
スポンサーサイト