交配記録
今日の天気予報は曇りのち雨でしたが、午前中とっても良く晴れてぽかぽか陽気
でしたのでクリスマスローズの交配をしました。
種子親をニゲル フォーエバーエンジェル、花粉親をオドルス。
こちらは種子親をピンク系にして、花粉親をブラック系。
この交配がうまくいけば、3週間後には子房が膨らんでくるはずです。
木口さんの講演の時に、交配する際の注意として
雌しべの寿命は開花してから3~4日間しかないそうです。
また、寒色と暖色は交配させないほうが良いとの事。きれいな色は出ないそうです。
ですが、そういう花色が好きな方はぜひやってみて下さい。っておっしゃってました。
いったいどんな色合いのお花なんでしょうね・・・
ちょっぴり気になります。
さらにフラッシュ・スポット・ブロッチなどは優性遺伝。
これは知っている方も多いと思いますが、この模様を抜くためには
3~4世代もかかってしまうそうですよ。
・・・・・となると16年くらいかかってしまうって事ですよね。
でも3~4世代までかかるっていう、答えがあるということは誰かが
実際に挑戦してフラッシュ・スポット・ブロッチを消した・・・という事ですよね。
スゴイ人がいるもんです。
お願いいたします。


にほんブログ村


今日の天気予報は曇りのち雨でしたが、午前中とっても良く晴れてぽかぽか陽気
でしたのでクリスマスローズの交配をしました。
種子親をニゲル フォーエバーエンジェル、花粉親をオドルス。


こちらは種子親をピンク系にして、花粉親をブラック系。
この交配がうまくいけば、3週間後には子房が膨らんでくるはずです。
木口さんの講演の時に、交配する際の注意として
雌しべの寿命は開花してから3~4日間しかないそうです。
また、寒色と暖色は交配させないほうが良いとの事。きれいな色は出ないそうです。
ですが、そういう花色が好きな方はぜひやってみて下さい。っておっしゃってました。
いったいどんな色合いのお花なんでしょうね・・・
ちょっぴり気になります。
さらにフラッシュ・スポット・ブロッチなどは優性遺伝。
これは知っている方も多いと思いますが、この模様を抜くためには
3~4世代もかかってしまうそうですよ。
・・・・・となると16年くらいかかってしまうって事ですよね。
でも3~4世代までかかるっていう、答えがあるということは誰かが
実際に挑戦してフラッシュ・スポット・ブロッチを消した・・・という事ですよね。
スゴイ人がいるもんです。
お願いいたします。


にほんブログ村
スポンサーサイト